「インターネット」カテゴリーアーカイブ

遂に通信回線キャリアによる通信速度(データ通信スピード)の制限を受ける。 非常に遅いですね

通信回線キャリアによる通信速度(データ通信スピード)の制限を受ける。 非常に遅いですね。 最近の一般的なサイト・ホームページはイメージを多数用いている為、データ通信速度が遅いとページ構成要素のダウンロードに多くの時間がかかりますね。
純粋な通信速度の違い以上に感じることに・・、いつもはサッと現れるホームページが10~100倍ほど現れるまで時間を要したら、誰でも数値以上の遅さを体感するでしょうネ。 待てるだろうか?ダウンロード中止の連続ではないでしょうか? 勿論、月が変わればリセットされます。
昔、キャラクタ(文字)ベースでのSNSなるパソコン通信(NiftyServe)を利用していた身からすると理解できる点は多いですが・・・
当方も以前は光ファイバー回線での固定回線を利用したりも有りましたが、モバイルなブロードバンド通信環境が出現し、併せてモバイルなオフィス環境を標榜する上から現時点ではスマホ(Smartphone)のテザリング機能を利用してノートブックPCの通信媒体に代えています。
画像やミュージックには疎く必要性も感じず、通常はソレで十分です。
何と言っても、大概は客先にて手持ちのスマホのテザリング機能を介してブロードバンド環境を利用できる訳ですから・・・
ただ契約回線プランにもよりますが、当方の契約プランの場合月間のデータ通信量が7GBを超過したら桁違いのデータ通信速度になる制限有り。 今日はその制限措置を受けた次第・・・遅~い!
因みに通信キャリア各社揃っての上限データ通信量到達時速度制限が実施されるまでの短期間ながらスマホでカーナビ代わりに利用出来た。
結構スムーズで精度もかなり良かった。
ただ一つの問題点は、スマートフォンのバッテリー容量が小さく運転中、常時の擬似カーナビ使用は到底無理なハズ
そこで当方はシガーライター仕様の充電器を介して充電しつつスマホをカーナビ代わりに使っていました。 今はスマホの一般的な利用法には上限通信量が設定されています(断定はシマセンよ)
データ通信を取り巻く環境が違って来たからとは言え、何となく逆行している感じなんです・・・因みに、スマホ以前の今で言うガラケーにナビ機能が提供され早速、申込んだものの画面の小ささにコンテンツの成熟には程遠いレベルに閉口したことも・・・
まぁ~考えて見れば、カーナビ機能は本家のカーナビに任せたら良いだろうしイメージや動画や音楽のUP/DOWNロード作業は光ファイバー回線の導入などで解消されるでしょうが・・
現時点での当方みたいに、スマホだけでブロードバンド環境を享受したい向きには・・・困ったが・・いずれ、無線通信速度が今に比べ2桁以上の速度アップに?とかの漠然とした情報も聞いたりします・・・
頑張れ ガンバレ・・・

年末と言うことでバックアップをしようと今朝は某ファミレスに立寄りモーニングメニューをとりながらWi-Fi経由で作業を行いました
無事?(否、20000強のファイルをダウンロード中、19000強まで順調に行ってハングアップ~ファイル・ディレクトリ数にして約94%は正常にダウンロード成ったが・・・何が悪かったのか?・・・詮索して解決する能力無し)
何故かは解りませんが、各ディレクトリを確認しつつ未完のダウンロードを終えました。

取敢えず最悪の場合に備え、今年末時点でのバックアップ作業が完了
一先ずホッと一安心です・・・・では、失礼致します

仕事用・個人用のパーソナルコンピューター(PC)・ワークステーションは何度も買い替えて来ました

大昔?より携わって来た仕事用・個人用のパーソナルコンピューター(PC)・ワークステーションは何度も買い替えて来ました。
何時か上手く使おうと考え、今でも処分せずに場所をとっているPCが2台。 それらのCPU性能・メモリ容量・HDD容量の小ささ・陳腐化が目につき、もう数年も触っていません。 バッテリーは大丈夫?
OSもサポート対象外に・・・今では骨董品への資格検討中!
別には、残っていたら完全な骨董品?で高価な収入源になり得るか?
幾つも買い替えたパソコンの一つに、
富士通製の「FM 8」 OSは「OS9」だったか・・・結構、気に入ってました。 Linuxの先輩格?のUNIXライクなPC-OS・・・現在のLinuxにも通じるものが有る感じ!
その前にUNIX環境下でソフト開発の仕事をしたことも有り、小規模ながらUNIXライクなOSに心地よい操作性を感じたものデス

Windows 10 にアップグレード、チューニング作業も進み、OS自体の使い勝手向上もあって結構スムーズな操作環境が出来上がった

先にWindows 10 にアップグレードを済ませ、OS環境・PC環境を自分なりに施して来ました。
かなり洗練された状態になって来ています。
前に購入した外付けHDDへのバックアップも、以前は失敗して保留にしていました。
Windows 10 へのアップグレードが上手く行かない場合に備えてのPC環境のバックアップをしたかった。 その為に外付けHDDの購入でした。
結局はOSのグレードアップ時のトラブルは無く、今後のトラブルに対応すべくアップグレード完了後にバックアップを行いました。
当初の目論見からは前後していますがWindows 10のOS環境下では「システムイメージの作成」にてのシステムドライブの外付けHDDへのバックアップが上手く行った訳です。
チューニング作業も進み、OS自体の使い勝手向上もあって結構スムーズな操作環境が出来上がったと思います。

日経PC21 2015年9月号、Windows10 へのアップグレード前知識の入手を

Windows10 が正式公開されソロソロ、当方でもアップグレードすべきか。
取り敢えずはCドライブのシステムイメージのバックアップをしないと・・
それに日常のトラブルに備えて使い勝手よくチューニング・調整された現状の環境を保管しておきたい。
と言っても外付けHDDは持ち合わせてないし、お蔵入りの2台のPCを代用も出来ない
昨日、泣く泣く外付けHDDを購入しました。
そこでバックアップ手順を調べようと日経PC21を・・
総力特集 Windows10
準備編1 事前に7や8を丸ごとバックアップ

特別に急ぐ必要は無いが、先ずはデータを含めたシステムのバックアップを。
そして来月中までにOSのアップグレードをしてみたい。

本当に操作面での改善が有れば良いのだが・・・

近いうちに現行OSのバージョンアップ作業を、その前にバックアップ作業を

Windows 10 が、いよいよアップグレード可能となった
しかしながら当方は、今は見合わせて少し先にしようと考えています
皆がスグにアップグレード対象でもないようだし・・・
大きなOS(Operating System ?)のアップデート作業故、ここは一呼吸
少し頭を冷やしてから。

かなりの時間を費やして作り上げて来たソフト群
業務や日常生活に必要な購入ソフト群
役にたつオープンソフトウェア群、その他ソフト も多い。

過去にも幾つかホームページ・ブログを立ち上げて来ましたが自他都合により途中で中止に。
今年に入り思い切って独自ドメインを取得し、意図せぬ原因理由でのサイト・コンテンツ消滅の恐れが無くなりサイト充実・維持にも力が入る。今では連携して運営することになった幾つかのウェブサイト群が存在
やはり独自ドメインは当方に合っていると思う
突然のサイト消滅が無い安心感、サイト構築上の自由度の高さ
通常の使い方では保存容量面で心配は要らないし・・・
必要ならサブドメインでの展開も可能だし・・
ローカル側で、使い勝手よく収納保存したデータをアップデート作業の不調により失いたく無い。
実はローカルPC内のHDDを幾つものパーティション(partition)に細分化して Linux を何度も入れ替えたりはして来ました。
今回は日頃使い慣れたシステム構成を無事に引き継ぐたい

アップデート前に、Cドライブだけでもバックアップを取りたい
一昔前は必需品だった古いパソコン、それに更に一世代前のPC
ここ1年以上は電源すら入れてません・・足腰が弱って歩けるだろうか。
常用のパソコンに比べると性能面・容量面で大きく劣るため
反面、それだけ今のPC・IT・NET作業での性能面・容量面の要求が大きくなったと言うことか
従い現PCのCドライブを古いPCへ保存は出来ない
よく言われるクラウド上への保存、未だ利用実績無い為、躊躇している
一番のネックは、ブロードバンド環境が常時接続向きで無い為
一昔前は、光ファイバー回線の利用でデータ通信量・通信料を気にしなくとも良かったが・・
今は外出時にスマートフォンで閲覧するケースも多く、帰ってはスマホのテザリング機能を介しての接続で賄うことに
さて以前から気にはなってましたが、そろそろ小さめのバックアップ用HDDは如何?と・・・何処かで誰かが・・・言っている
安くしてくれるならと答える。 結末は如何に?

今回のWindows10は使い勝手で改善がみられるらしい
近いうちに無事にアップグレード完了となればいいが・・当面は安泰?