「デジカメ写真」カテゴリーアーカイブ

近くの保津峡駅(JR嵯峨野線=山陰本線)は高さが有って橋梁上に存在する高架式なればチトどころか名が知れても不思議で無い?しかしながら無人駅なんです。これ又不思議! 手前の三つのミニ鉄橋越しに撮影

電車で京都市街へ出かける際に保津峡谷沿いにポツンと立っている保津峡駅を経由して。ポツンととはチト失礼!
ポツンと言ってもチト様子が違います。高さのある橋梁上に有る高架式なればチトどころか名が知れても不思議で無い?しかしながら無人駅なんです。これ又不思議!
現在の保津峡駅は橋梁上に有り橋梁の両端は亀岡市京都市西京区に位置するらしい。駅舎が位置するは亀岡市ゆえに駅の所在地は亀岡市らしい。でも営業上は京都市の扱いとか?これホント?と詰問されたら自信無いゆえ御自身でお確かめ下さいませ!
因みに愛称区間の嵯峨野線(JR山陰本線)が複線化なるまでの保津峡駅は現在のトロッコ保津峡駅の場所だった。
昨今は海外からの観光客が結構乗り降りするものの以前は少い一般の利用客の他に保津峡谷ハイキング客が目立つ位だった。
近くに住んでいても観光エリアの嵯峨野・嵐山地区のJR嵯峨嵐山駅の一つ手前の峡谷の二つのトンネルに挟まれたソノ駅に降りることは滅多に無い。
一度は保津峡駅の真下を流れる保津川(桂川)を「保津川下り」の遊覧船を撮影する為に下車して河川敷まで。
他には保津峡ハイキングを楽しむのに2回利用した位。
そこから先はほんの3〜4分程で天下?の世界的に有名な観光地、嵯峨野嵐山地区に通じる嵯峨嵐山駅に到着する為に通常は素通り。更には少々の時間、乗っていたら映画村に近い太秦駅二条城に近い二条駅京都タワーが目の前に建つ京都駅に・・
JR亀岡駅から京都駅に向かうとする。先ずは亀岡市内の馬堀駅、保津峡駅、嵯峨嵐山駅そして数駅を経て京都駅に到着!
馬堀駅から保津峡駅までに3回保津川(桂川)を渡る以外はトンネルだけ。

今日はトンネルを分断する小さな鉄橋を通過する僅かなタイミングを上手い具合に自画自賛?のグッドタイミング?で下をながれる桂川の流れを撮った。
3箇所とも余程条件が合わないと、スグに山影に又はトンネルに突入!
今日は何とか撮れました。
(一つ目)
このポイントは過去に何回も撮りアップして有ります
先に見える水路状の地点まで上流の(亀岡市の)保津峡入口から自力で進んで来て敢え無くギブアップ!緩やかな水流地点では持ち物をビニール袋に入れ立ち泳ぎで対岸まで・・2~3回程頑張ったかなぁ~
因縁のアソコまで下って来て渡れない! 流れも急で立ち泳ぎも無理!
既に疲労困憊+精根尽き果てた! 戻れるか心配になった地点。

写真の奥の方の人造?堤みたいな場所は以前、無謀な自力での保津川下りを企て呆気なく無惨にもギブアップした地点です・・事の顛末はアップ済み! (下記の投稿済み記事より数点を抜粋して下部に再掲)

写真集「保津川(桂川)・清滝川をハイキング 渓谷美を楽しむハイカーも大勢」より数点抜粋、以前にギブアップ・断念のポイントも

 (下は以前に撮った写真です)

ギブアップ断念のポイント


(二つ目)
小さすぎて分からないかも・・
写真の中央辺りを「保津川下り」の遊覧船が下っています
 (下は以前に撮った写真です)

(三つ目)
更に分からないかも・・左側の木陰に隠れた感じで葉っぱの色に近い屋根の「保津川下り」の遊覧船が下っています (下は以前に撮った写真です)

皆さん、世界中に一つしか無い0.5秒間の此の景色を・・

話は変わり、写真も変わる
先の「金閣寺前」交差点を左折すれば金閣寺(鹿苑寺)の入口・門へ
標識の右側、(左)大文字山には来月行われるであろう五山送り火
大文字焼きの字が・・見えますがお分かりでしょうか?


(投稿済み記事より数点を抜粋して再掲)


先ほど下車したJR保津峡駅の下に出た


お次の川下り船が、こちらもたのしそうですよ
何処からお越しくださったんでしょうか


桂川のあちら、対岸は「トロッコ保津峡駅

暑い!下界の平地を自転車で走ってもこの暑さ。富士登山、山頂は涼しかろうが生活用品全て背負って登るは御免。縁の下の力持ち=ブルドーザの出番、餅は餅屋

アップロード済みの写真アルバム・LINK集写真アルバム集サイト

の中の写真アルバム(次)より数枚を抜粋

富士登山 写真アルバム (全部)

 


本当に、雲上の人 になった! 下界から見る雨雲は重苦しいが見下ろす雲海はグッド。 オッと、人間だけじゃ無い!

ブルドーザ様も此の絶景無くば、やってられない!と言うこと


珍しい! ブルドーザが働いています。人間様には負けたくないど・・


食料品ほか生活用品を山小屋へ運んでいるのでしょう。 割高料金も頷ける


仮に普通の乗用車だったら・・・馬鹿なこと考えるな!


燃料に生活用水も運んでいるみたい、ご苦労様です。 普通の人間には出来ません


ブルドーザーも一台ではしんどい。 ならば2台で。 一般の山では必要とされなくて・・ネ
与えられた職場で必死に黙々と精一杯働くのみです。


いやぁ~スゴイ、本気になって頑張っています


夏場ゆえ「氷」は必要、自然の冷凍庫からか下界からか

富士山・・・富士登山

懐かしい思い出写真として小さな一枚から大きな我が宝に変わり行くかも知れぬ!可能性秘めた京都大原三千院の境内庭園に紫陽花苑+風情漂う参道商店街。わらべ地蔵さんコンニチワ、さようなら

先日はサイクリングで 京都大原三千院

いつものママチャリ同行スタイルにて・・

但し何時もの素通りスタイルを一時封印して境内へ入る
その時点では大雨が降って来てました。
雨で気温も下がり水分を吸収して木々・草々・花々は各々の清々しい美しさが映えていて撮影にはラッキーでした
ただ湿気で汗っかきの小生の気分は爽快までは・・・No good!

客殿にて庭園の風情ある庭園の花草木を堪能

小降りになった時点で庭園へ・・・雰囲気ありますネ

見落とすところだった! 「わらべ地蔵」の案内板が・・
何だか人気有りそう・・・見過ごす訳には行かずパチリと撮った

確かに可愛いね~、小さな体格ながら人気者の資格十分
2体?二人? クローズアップしましょう

さて、お次は紫陽花苑の「あじさい祭

かくして今回は素通り・素振りから変じて、打席に立ちホームランの一歩手前の成績

帰宅した時点では、ずぶ濡れでしたが写真はイキイキしている様子
想い出多い思い出写真集にな~れ

●サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(壱)門前参道~情緒を漂わす風情の参道を散策

●サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(弐)境内庭園~情緒を漂わす風情の庭園を満喫

●サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(参)あじさい~情緒を漂わす風情の紫陽花鑑賞

●ハイキング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(零)一年前、琵琶湖大橋までのハイキング途中

ライフワーク & フィールドワーク
ライフワーク & フィールドワーク
住まい・暮らし・生活サイト

ESP - ENESYSPORT

 

京都市「大原の里」までサイクリング。「大原三千院」の多くのデジカメ撮影写真をアルバムにしてアップ。参道散策+境内庭園+紫陽花・あじさい祭に分割。ハイキングの際の参道写真を抜粋してUP

先日、人気の観光スポット大原の里までサイクリング
今回のお目当ては大原の里でも「京都大原三千院」に絞って・・

撮影枚数が多く整理してアップロードするまで相当日数を要すると考えておりました
なんせ、多数枚故に写真アルバムに仕上げるには長時間を要し、従い体調も良い状態が必要でしょう。 先程、なんとかアップロード完了!
当面のサイトグループ内リンクは一部のサイトに限ってますが徐々に掲載内部リンクを追加して行きます

撮影枚数も多く一括では重たくなりそうですので、今回の大原三千院の写真アルバムを3分割(参道・庭園・紫陽花)にしました
さらに約1年前には結局、琵琶湖大橋までハイキングした際に八瀬や大原の里に立寄ってアルバムはアップ済み
そのアルバムから大原三千院の参道散策の写真群を抜粋して番外編“に再編してアルバムを追加しました

写真集・フォトアルバム・スライドショー on NET(ネット) for 旅(旅行・旅路)サイトに次のページを追加しました


サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(壱)門前参道~情緒を漂わす風情の参道を散策

サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(弐)境内庭園~情緒を漂わす風情の庭園を満喫

サイクリング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(参)あじさい~情緒を漂わす風情の紫陽花鑑賞

●ハイキング一人旅、(大原の里)京都大原三千院(零)一年前、琵琶湖大橋までのハイキング途中

アップロード済みの写真アルバム・LINK集写真アルバム集サイト

海に囲まれた故郷の奄美・徳之島と風情は違うが自然豊かな山間の情緒ある京都・大原の里、大原三千院までサイクリング。手前に位置する八瀬に立寄る。帰りには大雨で濁水状態に

京都大原 八瀬の里・寺院の冬景色は?今年6月に一人ハイキング、京都市JR円町駅~八瀬(比叡山麓)~大原の里(三千院・寂光院)~琵琶湖大橋。高血圧に抵抗

人ハイキング、円町駅~八瀬(比叡山麓)~大原の里(三千院・寂光院)~琵琶湖大橋