熊本・大分地方での地震が続く
頻発する地震に、いつ収束するか分からぬ中での避難生活の方々のご苦労・大変さはいかばかりか・・
先ほどは鹿児島十島村諏訪之瀬島方面でも震度を観測したとのこと
震源地はトカラ列島近海らしい・・これ以上広がらなければイイが
以前、十島村 に係る記事を投稿しました。 次のリンク先記事です
台風15号の影響で薩摩地方を中心に未だに停電らしい、十島村・三島村の歴史の一端を知るキッカケに
===== 記事内容を此処に再掲します =====
台風15号の影響で鹿児島県内では薩摩地方を中心に未だに停電が続いている所もあるとのこと。
思えば台風銀座と言われる故郷の徳之島・奄美で高校卒業まで生まれ過ごした当時も台風が近づく度に停電の心配をしたものデス。
いざ停電となれば応急用に懐中電灯(よく錆びついた)を用意はすれど照明用の明かりは専ら「ローソク」頼みだった。
カンテラも無いでは無かったが・・・
極く一部を照らすのに細いローソクなので持ちが悪い。 すぐに次のローソクに替えないと・・
雨戸の外側はゴーゴー、ヒューヒュー、キューキューと風の音、室内に漏れて吹き込んで来る。
ローソクの火が消えないように置き場所に幾分の気を使う。
鹿児島地方の今でも停電中の地域ではローソクのお世話にならざるを得ない場合も有るとのこと、早く復旧して欲しいですね。
奄美群島で暮らしていて稀に十島村や三島村の名前を聞いたりしたことが有っても、具体的に知ることも無かった。
奄美群島だけでも奄美大島・徳之島・喜界島・沖永良部島・与論島ほか
住んでいたのは奄美大島・徳之島のみ、従い他の島のことは知る由も無い・・が、それらの島々から同じ高校に入学する生徒は多い。
さて鹿児島へ或は鹿児島市経由で関西方面・東京へとなると通常のケースでは上り下りとも夜間に種子島・屋久島近くを通過する。
一度は鹿児島への船旅が時間的に大きくズレて、明るい内に種子島を遠くに目にすることが有った。
ところが十島村(としまむら)・三島村(みしまむら)は?・・コースからも大きく外れていたんでしょう!
姿を見ることは無かったんです。
先程、Wikipediaで調べて見ました。意外な記載があったりで・・参考になりました。
鹿児島市にて暮らしたことが有りますが、自宅のスグ近くに住んでいた方が十島村?三島村?の村役場に勤めていた職員でした。
当方も元々は島出身ながら村役場・町役場は村内・町内に有ったし・・全国的にも普通のことでしょう。
それで何とも不思議な思いがしたものです。
ようやく確認出来ました。十島村・三島村共に村役場は鹿児島市内に有る由。
戦前までは三島村地域を含めての十島村(じっとうそん)だったらしい。
しかも最も興味深く感じたのは、その戦前の十島村は大島郡十島村だったとの記載部分。
九州本土の薩摩半島からは南に位置する離島、遠く離れた方からは現在の奄美群島も十島村・三島村も似たような位置感覚かも?
当方も参考になりましたが、ご興味有る方は以下のWikipedia(ウィキペディア)を参照して見られたら・・如何!
鹿児島県
三島村
竹島[たけしま]・硫黄島[いおうじま] ・黒島[くろしま]
十島村
口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島など
三島村(みしまむら) – Wikipedia
十島村(としまむら) – Wikipedia
大島郡 (鹿児島県) – Wikipedia
こちらは亀岡市、京都府の南丹地域に位置しています
亀岡市公式ホームページの「観光情報」ページを見ますと
亀岡三大観光
保津川下り
湯の花温泉
嵯峨野トロッコ列車
と有ります。
何と言っても「保津川下り」は亀岡市が起点(上流側)
「嵯峨野トロッコ列車」は起点でもあり終点にも・・
それも対点は世界的(世界一行きたい観光地とか?)にも屈指の
観光地・京都、中でも特に人気の観光スポットである嵯峨野・嵐山
渡月橋近辺との間をつなぐ観光動線です
陸路(観光鉄道:トロッコ)と水路(保津川:桂川)にて
国道9号線でも一山(老ノ坂峠)越すとアッと言う間に京都市へ
渋滞時間帯には結構な所要時間をようしますが・・・
京都縦貫自動車道も全面開通に・・・でも京都市~亀岡市間は近い為、特別な時間節約にはならないみたい
遠方からのお越しには便利になったと思います
その当地、亀岡市は今は雨も止みつつ有ります
このまま止んでくれたら良いが・・
明日1日は冷え込むそうだ。 またやって来る寒い日
でも明後日以降の今週一杯は穏やかな気温となりそうです
その後、もう一回ほどの寒波でもくるかなぁ~
それを送り出して3月中旬頃には愈々待っている陽春の季節でしょう
“景観に配慮した植栽準備中 鹿苑寺”
鹿苑寺(金閣寺)の入口、右側に鹿苑寺の駐車場が有ります。隣接してスグ奥は植栽の予定が有るみたい
急遽、古都京都の雪風情・お寺の雪景色を楽しもう!更には適度の運動量を目指してのウォーキングだ。
雨靴は履いて出たが傘が無い。又してもコンビニにて傘を購入。予定外の出費。
数ヶ所の雪降る寺を巡り、この地点まで
直前まで方向感覚・居場所感覚を失い焦り出した頃
ここで植栽準備中の案内板に”鹿苑寺”の3文字を見つけて一安心する
因みに手前下に置かれた雨傘、元々半透明の白っぽいビニール傘なんですが傘の上に積もりし白い雪で覆われて不透明の傘に早変わりしています
僅か2時間程度で紫外線に曝された訳でも無いのに数年間での経年変化が現れた表面に・・
当日の作業は降雪の為に現場に到着早々に中止に。
作業着の入ったリュックに雨靴、購入した傘を差しながら雪積もる京の町を。
寺めぐりしながら左手で傘をさしつつ右手で扱いにくいスマートフォンのシャッターを押す
ぶれないよう、全身を固め傘で視界を塞がぬよう又降る雨に濡れぬよう気を付けていたのであります・・
途中から重さを感じました。何時もの雨降りの傘では無い。
写真にあるように下に置いたら降雪で”雪傘”になってます
降雪量が半端では無い雪国の方々が感じる雪傘の重みはいか程でしょうか
強烈な寒気が日本全国の上空を覆っている
地表に住む我々は記録的な雪に遭遇?
当地、亀岡市では意外にも昨日は好天気で降雪は無かった
冷たい風は吹いていましたが・・・
とは言え、昨夜のうちに雪が降っている。 周辺では目測2~3cmくらいかなぁ~
今回の寒波では奄美市の鹿児島地方気象台名瀬測候所にてみぞれを観測したとのこと
何と115年ぶりの出来事らしい
勿論のこと高校卒業まで生活していた奄美大島・徳之島では雪に出会ったことは無かった。 それでも寒かったなぁ~
昨日は、より南方の沖縄県でもみぞれが観測されている
と言うことは測候所は無い為、公式な確認情報は出ないものの奄美大島と沖縄県の間に位置する生まれ故郷の徳之島でも、恐らく雪が降ったんではないでしょうか
先ほどの投稿記事にて今現在では当地、亀岡市では天気良好だと記しました
勿論、降雪は有りません・・後ろに控えていて後ほどドカッと来襲かも。
昨日からの報道で今回の寒波は強烈で記録的な寒さになり地域によっては大雪になろうかと・・
故郷の奄美地方でも或いは相当年数振り?に雪が観測されるかもとか聞きました
実は大昔のことになりますが、生徒時代に奄美大島や生まれ故郷の徳之島で生活していました
奄美諸島・群島には奄美大島(近くの加計呂麻島を含む)、徳之島、沖永良部島、喜界島、与論島が有ります
島の大きさから言うと奄美大島次に徳之島そして他の島々が続く
奄美大島では3カ所も違う集落や群島唯一の市・名瀬市(現在は市町村合併で奄美市)で生活した訳です・・更には前後2回は徳之島にて
さて昨日、奄美地方でも降雪の観測が有りうるとか・・聞いても俄かには信じ難かった。 しかも京都府の亀岡市では現時点で降雪は無し
雪前線は水平線では無く蛇行しての曲線でしょう・・
当地、亀岡市が降雪無しでもずっと南の奄美の島々の上空には冷え切った寒気が襲来か? 先ほどネットニュースで見ました。
奄美大島で明治34年2月以来、115年ぶりの雪を観測・・鹿児島県・奄美大島の奄美市で
奄美市の鹿児島地方気象台名瀬測候所が発表・・みぞれが降ったと
現地で自身で体感したかった?
ところでスグ南の徳之島では降雪の観測は? 何せ測候所は名瀬にしか無い訳だから公には確認しようが無い。 距離的には近いのだが・・
もう一つ二つ・・平地の名瀬測候所より高い
奄美大島で一番高い山の湯湾岳(694.4m)
徳之島で一番高い山の井之川岳(645m)の頂上での降雪は?
高尾山(八王子市) 富士山(静岡県・山梨県) 開聞岳(指宿市) 湯湾岳(奄美大島) 井之川岳(徳之島)の標高は?
徳之島の「井之川岳」、奄美大島の「湯湾岳」の頂上の気温は?
昔々、一度ずつ湯湾岳・井之川岳に登ったことが有り何時の日か山の上では雪が降ったことが有るとか・・聞いたことは有ったが・・未確認!
そこそこ標高が有るし、テッペンでは何度か降ったんでは?
|
|
|
「旅の宿」旅宿~「旅・宿」「旅」(旅行・観光・温泉・行楽)
で泊まる宿泊施設サイト「宿」(旅館・ホテル・民宿)ほか |
(京都府)京都市・南丹地域(大阪府)北河内地域・豊能地域・三島地域にて太陽光発電・オール電化・住宅リフォーム+ソフト開発の[ソフト工務店]エネシスポート(亀岡市)~因みに太陽光発電・発電量推定ソフトも自作でシミュレーションも色んな角度で