「コンピュータ・PC・IT」カテゴリーアーカイブ

取敢えずシステム・ドライブのCドライブをシステムイメージとしてバックアップしようと試みるも結局 お手上げ

常用のパソコン、OSはWindows8.1
来月、9月中ににアップグレード出来たらと考えていました
取敢えずシステム・ドライブのCドライブをシステムイメージとしてバックアップしようと、昨日はHDDを購入しました。
数点のファイルをそのHDDドライブ へコピー、特に違和感なく普通に出来ました。
バックアップ手順の参考にと今日は「日経PC21」を購入、この本の中の記事とズッと以前から買い求めていた
「Windows8 上級マニュアル 上巻」(技術評論社) を読みながら、いざバックアップ作業を。
上手く行かない、色々と試行すれどダメだ~め!
新しいHDDの容量、システム備え付けの「システム イメージ バックアップ」機能で表示される容量面からも楽々と進行できると感じていた。
しかし何の原因か~エラーメッセージからは理解出来ない。
解決方法を求めてネット上で検索して見た。
確かに同様の現象に見舞われている方々もおられる。
Q&A的なサイトで幾つか見ていたら、解決方法的なアドバイスをされている方もおられる。
然しながら、その解決方法なる手順が当方の理解力では何倍もシステム不調に至らしめる印象のアドバイス内容みたい。
再起動を繰り返したりしてもウンともスンとも・・・
膨大なPC・OSの利用者だろうが、バックアップが簡単に行かないのは何故?
確かめようは無いが、ネット上にWin8 ではOKだったがWin8.1 にバージョンアップした際にバックアップが出来なくなったとも記してあった。
種々の条件・原因が考えられるだろうから軽々には・・・
当方で今回購入した外付けHDDの容量は、PC内臓HDDより容量面でやや小さい。
当初、Windows しかプリインストール されて無かったPCの内臓HDDを余裕が有るからと幾つものパーティションに細分化して、確かにパーティションのフォーマットやインストール・アンインストールを繰り返して来た。
Linux の数回にわたるバージョンアップにも対処したり・・・
当方の今回のバックアップ作業の思わぬ不調は、これらが影響しているのかも知れない・・ならば万事休す?
或いは初期の内臓HDDより大きな容量を用意して、表示される使用領域に関わらず物理的な容量以上が要求されるのかも?
更にはメッセージにある感じでは、バックアップ作業での一時的な作業領域も十分に要求されるのかも?・・ただ分からない点が多く、具体的にどの程度の余裕が有れば・・・

現段階では結局、お手上げ!
当面は比較的重要なファイル群をコピーして保存することにしよう!
自作の収支表計算ソフト・太陽光発電システムの発電量予測ソフトなど
他には会計ソフト・ホームページ編集ソフト・簡易3D住宅設計ソフトほか有料・無料のソフト群など

ホームページやブログなどのウェブサイト群データはリモートサイトに有り動いている訳だし・・・

そこでシステムイメージのバックアップを採れぬまま、Windows10 へ。
今までも大きなトラブル無く比較的順調に来ているので、ここは何か?を信用してバックアップせずにストレートにアップグレードを・・

無事にアップグレードが完了し、今後の必要性も考慮して新OS「Windows10」のバックアップ機能が柔軟に対応していることを願いつつ・・・柔軟性もOS側からみたら如何なものか・・との考えもあろうか?

== 追伸 == 2015/09/20
OS のアップグレード完了!
2015/09/17 夜
「システムイメージの作成」によるOSのバックアップ無しに直接に・・
気付くのに手間取ったが予約していたWindows 10 の更新プログラムをダウンロードして2時間強でアップグレード完了しました。
・・・・・・・・・・
2015/09/20 未明
前回、Windows  8.1 にて試みて失敗したOSのバックアップ
既にWindows 10 へのOSのアップグレード完了済みなので状況が変わっていたら幸いと「システムイメージの作成」によるOSのバックアップに再挑戦
先ずは指摘された保存先の外付けHDDの空き領域を確保する作業を
次に「システムイメージの作成」を・・・
約2時間で無事終了しました
前回8.1で失敗し、今回10で成功・・・何故だかは分かりません
上手く行ってくれたはイイこと・・・

引き続き「システム修復ディスクの作成」も済みました。 「まんざい」と書いて「万歳」デス!

日経PC21 2015年9月号、Windows10 へのアップグレード前知識の入手を

Windows10 が正式公開されソロソロ、当方でもアップグレードすべきか。
取り敢えずはCドライブのシステムイメージのバックアップをしないと・・
それに日常のトラブルに備えて使い勝手よくチューニング・調整された現状の環境を保管しておきたい。
と言っても外付けHDDは持ち合わせてないし、お蔵入りの2台のPCを代用も出来ない
昨日、泣く泣く外付けHDDを購入しました。
そこでバックアップ手順を調べようと日経PC21を・・
総力特集 Windows10
準備編1 事前に7や8を丸ごとバックアップ

特別に急ぐ必要は無いが、先ずはデータを含めたシステムのバックアップを。
そして来月中までにOSのアップグレードをしてみたい。

本当に操作面での改善が有れば良いのだが・・・

近いうちに現行OSのバージョンアップ作業を、その前にバックアップ作業を

Windows 10 が、いよいよアップグレード可能となった
しかしながら当方は、今は見合わせて少し先にしようと考えています
皆がスグにアップグレード対象でもないようだし・・・
大きなOS(Operating System ?)のアップデート作業故、ここは一呼吸
少し頭を冷やしてから。

かなりの時間を費やして作り上げて来たソフト群
業務や日常生活に必要な購入ソフト群
役にたつオープンソフトウェア群、その他ソフト も多い。

過去にも幾つかホームページ・ブログを立ち上げて来ましたが自他都合により途中で中止に。
今年に入り思い切って独自ドメインを取得し、意図せぬ原因理由でのサイト・コンテンツ消滅の恐れが無くなりサイト充実・維持にも力が入る。今では連携して運営することになった幾つかのウェブサイト群が存在
やはり独自ドメインは当方に合っていると思う
突然のサイト消滅が無い安心感、サイト構築上の自由度の高さ
通常の使い方では保存容量面で心配は要らないし・・・
必要ならサブドメインでの展開も可能だし・・
ローカル側で、使い勝手よく収納保存したデータをアップデート作業の不調により失いたく無い。
実はローカルPC内のHDDを幾つものパーティション(partition)に細分化して Linux を何度も入れ替えたりはして来ました。
今回は日頃使い慣れたシステム構成を無事に引き継ぐたい

アップデート前に、Cドライブだけでもバックアップを取りたい
一昔前は必需品だった古いパソコン、それに更に一世代前のPC
ここ1年以上は電源すら入れてません・・足腰が弱って歩けるだろうか。
常用のパソコンに比べると性能面・容量面で大きく劣るため
反面、それだけ今のPC・IT・NET作業での性能面・容量面の要求が大きくなったと言うことか
従い現PCのCドライブを古いPCへ保存は出来ない
よく言われるクラウド上への保存、未だ利用実績無い為、躊躇している
一番のネックは、ブロードバンド環境が常時接続向きで無い為
一昔前は、光ファイバー回線の利用でデータ通信量・通信料を気にしなくとも良かったが・・
今は外出時にスマートフォンで閲覧するケースも多く、帰ってはスマホのテザリング機能を介しての接続で賄うことに
さて以前から気にはなってましたが、そろそろ小さめのバックアップ用HDDは如何?と・・・何処かで誰かが・・・言っている
安くしてくれるならと答える。 結末は如何に?

今回のWindows10は使い勝手で改善がみられるらしい
近いうちに無事にアップグレード完了となればいいが・・当面は安泰?

京都府亀岡市の加塚交差点角には「くら寿司」が近々オープン、市役所・警察署スグ近くの敷地内には面接会場も

DSC_0001
亀岡市内に新規出店は回転寿司の「くら寿司
亀岡市内では1,2を競うほどの主要な「加塚」交差点
国道9号線国道372号線(端点)の交わる地点です
因みに亀岡市役所亀岡警察署のスグ近くなんです
建築工事も大詰めか?
敷地内には「くら寿司 面接会場」も設けられ開店準備が・・
先程のローソン出店と比べたら大勢の採用人数でしょう
仮に応募するとしよう・・・あくまでも、仮定の話し・・・
その年では?
接客向きでは無いでしょう・・・シュン・・・シクシク
優しくハキハキとテキパキと微笑んで自主的に積極的に行動できる?
・・・・・・・・・・・・・シュン シュン シクシク・・・涙声になって行く。
断られる前に諸事情を考慮しまして応募を控えさせて頂きます
採用担当者がホッとしている状況が・・・良かったと。

接客力が無いのに、どうして住宅リフォーム業起業
その無さは「相性誠意」で、センス無き分を補うであろう IT/PCの経験を活かし就中、ウェブサイト(複数のホームページ・ブログ)運営にて
向上心を持ち続けながら体が動く限りは・・
これで10点満点評価で先々5.01点には届きそうなんデス
色んな変化への対応力を高めて・・・

亀岡市の皆さん! くら寿司で食事のあと住宅リフォームをご検討なら
住宅リフォームの(工務店) エネシスポートも業者選びにお加え下さい

当ブログ、復旧なったか取り敢えず確認のための投稿です

ずっと復旧作業をしております。
本職では無いがために、数十通りのケースを長時間にわたり
試行錯誤を重ねて来ました。
先程、サイトでアクセスして一旦は表示再開まで来ました。

しかしながら当分の間は様子を見る必要が・・・・