姉妹サイト「写真集・フォトアルバム・スライドショー」に下記ページを新設しました。
紅葉を待つ京都市の嵐山・渡月橋 2015-10-23
世界的にも屈指の観光名所。関西地方、京都府京都市の嵐山嵯峨野地区・渡月橋。秋の紅葉シーズンも目前に。桂川(保津川)の右岸を散策。圧倒的な多さ、外国観光客。近くからの行楽で申訳ない
姉妹サイト「写真集・フォトアルバム・スライドショー」に下記ページを新設しました。
世界的にも屈指の観光名所。関西地方、京都府京都市の嵐山嵯峨野地区・渡月橋。秋の紅葉シーズンも目前に。桂川(保津川)の右岸を散策。圧倒的な多さ、外国観光客。近くからの行楽で申訳ない
当サイトは京都府亀岡市の工務店エネシスポートのブログです
当サイトの他に、幾つかサイトを運営していますWEB担当者は
実は何でも屋・何でも担当なんです。
旅・散策・サイクリング・ハイキングなどの旅日記を別サイトに記してあります。
総じてローカルな近場、コスト面でECOな小さな旅を・・・
先日は距離を稼ぐにはコストパフォーマンスの高いJRさんの企画
「青春18きっぷ」を購入、”青春”の名を無料で借りて控え目の小さくも遠距離・列車の旅に出掛けました。
観光には程遠い・・見ようによっては終日、列車内に閉じこもり決して座り心地の良く無い・・恐らくは近距離移動用のシートに直角に・・・
それも前半3日間、用事と休養に中1日、更に後半2日間
合わせて一人旅5日間の・・”苦痛”or”解放”の出来事でした
何が良かった?何か有ったの?
仮眠をとりながらの強行軍、車窓からの眺めでしたが新たな地を目にする事が出来ました。
万歳!
「思い出旅net」、「思い出旅ネット」で検索してみよう!検索結果に
(工務店)エネシスポート WEB担当者が体験した「エコ旅」の「旅サイト」が顔を出す?・・・リストアップされていたら幸いデス
いい旅、イイ旅、気まま旅、気軽な旅、ひとり旅、さわやか旅
懐かしい旅、職場旅行、船旅、鉄道の旅、車中泊の旅
郷愁・回想・追憶・いい気分・夢気分・・・
ドライブ、ハイキング、サイクリング、たった一度のヒッチハイク
傷心旅行・奈落の旅・悲壮感漂う旅 も体験?
富士山への登山・・富士登山・・の際は、結果的に予期せぬ事態にも
思い出 は 想い出 ~ 旅の備忘録 に ネット上にアップ
だいぶ前には、埼玉県東松山市や比企郡の小川町・嵐山町・ときがわ町そして秩父郡の長瀞町や秩父市周辺をドライブやサイクリングをしたものです。 仕事やレクレーションにて・・
山間の道を通るのはすがすがしい気分になれます。
WEB担当者として複数のサイトを立ち上げていますが主に写真集のサイト、主に旅・旅行の思い出サイト、それに統合版的存在のメイン・ホームページです。
更には日々の記録、思い出の備忘録にとブログも・・・
何かにつけ当時の思い出が写真やメモで顔を出します。
今後も思い出しては記事にして投稿をすることになりそう・・・
「オール電化・太陽光発電・屋根壁(やねかべ)リフォーム」は
工務店 エネシスポート (京都府亀岡市) へ
特に「屋根・外壁の塗装ほかのリフォーム」重点サイトは
やねかべポート へアクセス下さい
昨日、天気回復を見越してサイクリングしながらの京都散策を
朝8時ちょうどに出発、十分足らずでパン屋さん へ
(100円パン屋) 「伊三郎製パン 亀岡店」 前にも記事投稿済み
品数多く作りたて、安くて(税抜き100円)美味しい・・・求める客も多い
終日のサイクリングです。
3個購入して1個は店内で、ホットコーヒーも・・・。2個はお供してもらう
国道9号線の「老ノ坂」を超えて、しばし下り坂・・でも、あっという間に
敢えて違う道をと努めるも観光地故にお決まりのコースになってしまう
最近は神社仏閣もお顔を写真に収めての素通り巡りばかり
1に、拝観料・入園料が・・
2に、由緒ある気高い格式・・受け入れる感性に乏しいからか
3に、サイクリング故、「キョリ」を稼ぎ「数」をこなしたいから
テーマ:「京都(嵯峨野嵐山・東山、神社仏閣 他)観光・散策」
の項目の一つとして・・・リンク は
写真アルバム「京都散策 その1 2015-06-27」
スライドショー「京都散策 その1 2015-06-27」
さて道中のことですが
渡月橋を渡り一旦、桂川の左岸を少し上流方向へ進み中に入った所で女性に道を尋ねられる
何となく「バンブー」とは認識出来た。 あぁ「竹林の小径」かと・・
何度か行ったことは有りましたが、自身も人混みに紛れて流れにつられてのこと。
方角的に凡そのことは分かっていたが元々ストレートな道無く、近くに来ていてもジグザグ道・・・案内するのは至難の技が要求されます
天龍寺の境内を横切れば何とか行けそうも、そのために拝観料が要るのでは・・訪ねた方に上手く説明・納得してもらえそうに無い
その方は外国の方、逆に しどろもどろに見えたのか「アスク?」と聞く
近くを通ったタクシー運転手風の人に聞き直そうかとの「ask?」みたい
その方も必死に教えてくれるが、まだ距離がかなり有り簡単には・・
当方は単語で問う「マップは?」通じた。外人さんが取り出したのはバス・地下鉄の路線図なんです。 距離感・方角には用を成さず
そこで思い出した。 今日は神社仏閣他の観光名所を広く数多くサイクリングで見て回ろうと何時になく京都地図を持って出たと。
近場の案内図では無いので、やはり方向を教えることしか・・・
一旦分かれて天龍寺の正門?辺りで再度、顔を合わす。
何と先程の観光タクシーの運転手さん風の男性が連れて来たみたい
「連れて行ってあげて! 一つ目のバス停の所だから」と言ってバトンタッチの役目が・・・
観光客が大勢で自転車をおして200mくらい進む
「ふろむ インディア ?」「from India ?」のつもりで・・・
何とスグに「India」との応答が・・さすがだねぇ~、俺も。
ようやく分かり易い入口を案内出来た。
其処は今では土曜日、主に外人観光客でごった返している状態の
「竹林の小道」へのエントランス的場所です
本場のインド人相手に通じたこの「たった一つの単語」の為に昔むかし、数多の英語教材を試したものです
今は大手の英会話教室「ECC]
確か教室数が2~3くらいしかない頃、大阪市の梅田校?へ通ったこと有り・・確か回数券みたいだったか
3回程通ってグッバイ!・・社内の製商品会計・材料会計とピークが月に2度ある経理に間接的に係る職場・・はしりの(電子計算機)事務部門だったため予定通り参加できなかった
リンガフォン も・・ラジオ講座は勿論・・他の多くの英語教材も・・
駄目ダメ! ・・ 英語がダメならスペイン語を・・とは浅はかな!
センス無きものが対象言語を変えて上手く行くハズが無い。
今になって納得出来ました。
待てよ、近々に自動翻訳機が求め易い時代に?
世の人々は言う
あれ程、長年にわたり色々と英語に挑戦して上達出来なかった人が年老いてからマスターするなんて不思議なことが有るもんだと。
それに運転免許証は必要でもペーパードライバーそのものが俺たちより運転上手いとは、一体どういう事だ!
そんな世の中が来るのだろうか?