比較的、小さ目の記事ならモバイル機器(実質的にはスマホ)から編集済みの記事を直接投稿完了のケースも・・可能に!ストレス軽減で高血圧値0.5低下?

現時点では比較的に数多くの・・と思われるサイト数のグループサイトを設け運営しております
因みに次のブログ記事を参考にして下さい・・ご関心有れば・・・

本日(2017/03/25)先程、幾つか運営するブログサイトの中でもメイングループ・ブログサイトと認識する次の4サイトの「企業御案内」を一新しました  (参考)

多いグループサイト群の中でメインとなり先輩格の当ブログ「店長ブログ」は投稿数も圧倒的に多く、モバイルデバイスからのブログ投稿・・すなわちモブログ投稿数も一番多いですネ
実は或る事情からモブログに使用していた送り手のメールソフトと受け手のプラグイン・アプリの組み合わせが変わり相性が悪くなり改行済みの通信文たる投稿記事テキストの改行がなされなくなりました

いろいろ、もう一度上手く行く術は無いか試行錯誤の為、メイングループのブログサイトで最も新規である次のサイトで先程までテストしていました

アップ済み写真を徒然に拾い想い出を手繰り寄せ、新たな写真で思い出を紡ぐ~アルバム写真サイト

・・その顛末を次のブログ記事に記して有ります

スマホでのモブログ投稿は改行が不調、今回はスマホから直接にログインしての編集テスト

一部、抜粋します・・・と

この部分はスマートフォン横のパソコンに戻り継続編集。
従来はモブログ即ちモバイルデバイス(スマホ)からの記事投稿には携帯入力用に或るプラグインを使用していましたが、当初はスンナリと自然に改行されていたテキスト入力が途中から改行が無視されて複数行にわたると後刻、パソコンにて改行の再入力が必要に・・
恐らくは大手通信キャリア標準のメールソフトが使えなくなり別のメールソフトを使うことに・・・これが相性悪いのか改行がなされないで記事になる。 何度も試行錯誤の末に万事窮す
そこでネットで相性の良さそうなモブログ投稿用のプラグインを探したり使用方法の記事を参考にしようと・・・
意外や意外! 相当多くの記事がアップされているものと思いきや少ない・・有ると気付いたら数年前の記事だったり
何故? 不思議だった・・・

ある記事を見つけた! 何のことは無い。
画面はパソコンより小さくとも現在のスマホは解像度は良い
また高機能なWordPressの管理画面も所謂スマホ版みたいな表示で操作方法・編集方法は基本的に同じみたいだ
まだ初っ端で慣れなくギコチナイもののチャンと編集操作が出来ました・・・ここら辺まで来て少しだけ知識の方も0.001%のアップになった感じがします
直接にログインしての操作、他のアプリでは行うこと有っても今回みたいに携帯(スマホ)入力アプリ=プラグインが目につき過ぎて周りを見失っていたなんて・・

この部分の直前までは実際にスマートフォンにて編集したもの
試しに再度スマホから追加してみよう

比較的、小さ目の記事ならモバイル機器(実質的にはスマホ)から編集済みの記事を直接投稿完了のケースも・・可能に・・・

登山した山々~高尾山(八王子市)、富士山(静岡県・山梨県)、開聞岳(指宿市)、湯湾岳(奄美大島)、井之川岳(徳之島)~で残るは富士登山の旅写真・ブログのみ

四国サイクリングでの室戸岬・足摺岬
サイクリングやドライブでの江の島・城ヶ島
軽井沢散策
多くの「道の駅」利用しての車中泊ドライブの際の写真など
今、振り返ると処分したり紛失したり故障消滅やらで貴重な思い出の写真が・・・手許に無いのが残念

例えば登山した山々・・・
高尾山(八王子市)・・・・・・・・・・599m
富士山(静岡県・山梨県)・・・・3776m
開聞岳(指宿市)・・・・・・・・・・・・924m
湯湾岳(奄美大島)・・・・・・・・・・694.4m
井之川岳(徳之島)・・・・・・・・・・645m

の内、鹿児島県の湯湾岳(奄美大島)・井之川岳(徳之島)・開聞岳(指宿市)の登頂写真?・・・が無いのは当然
写真撮影用のカメラを所有して無かった
本当に残念ながら登山写真で現存するは富士登山での写真だけ
思い出を大事に「電子記録」なるファイル化しておこう
ローカル側のパソコンに・・・リモート側のサーバー側に・・・

富士山特別地域気象観測所
「馬の背」 登山靴なし・杖なしの軽装では難所の上り坂、急な坂かつ砂礫
日本最高峰富士山剣ヶ峰
日本最高峰富士山剣ヶ峰
国土地理院の三角点
国土地理院の三角点