雨模様?曇り模様?昨夜の京都タワー(京都府京都市)は夜景が 浮かび上がる感じ!あの場所で・・

京都タワー
当ブログにて京都タワーは何度か顔を出していると思う。 また昔話になってしまう

父親が亡くなって久しい。 観光客にとっては絶好の観光スポットの一つなんでしょうが・・
実は父親が初めて大病・持病が表面化したのが此の京都タワーのエレベーター使用時のこと
子供が多く両親揃っては勿論、独りでも観光に出かけることはまず無かった
兄弟が実家へ帰省した際に京都見物に連れて行った時の出来事でした
急激な気圧変化などで持病に異常を感じたのだろうか

戦前の奄美では、他の地方でも同じ風潮は有ったと思いますが”産めよ増やせよ”の時代、周囲では兄弟5〜6人は普通でした
我が家では戦後も食料自給の為、田畑を少しずつ買い足して来たらしい
生家で1ダース?を越える家族全員が小さな藁葺き・トタン屋根の下で暮らしていた頃は仕事に子育てで大変だったと思う
兼業農家とは言っても二期作の稲作ほか農作業も結構色々本格的におこなっていた。 元々、農家だし
ニワトリも飼っていた
味噌も手作りで不足分を・・
水道は無く、井戸から竹棒での汲み上げだった

父親の仕事の為、奄美大島に移り住むと借家の敷地内の片隅で僅かな野菜を栽培するのみ
キャベツ・白菜・ネギなど
本土や島内で学生生活を送る兄弟たちへの仕送りで全く余裕が無かったんでしょう
いつも買掛帳で、まとまった米・食料品を買っては給料日払い
母親は本場大島紬の機織りに精をだし家計の足しに

ある時点で辺鄙な農地では資産価値は急速に低下して行くことに。 食生活の変化でお米の需要が減って行く
急速な工業化・工場生産性の大幅な向上・
食材の購買力が高まり農業依存度が低下して行った
兄弟は全員が本土にて暮らし農作業に携わる者は一人もいない
当方も家庭菜園ならいずれ・・の気持ちは有るが。
田舎の田畑は叔父さん宅に譲り渡すも、さて今 農作業を続けているのだろうか・・お年だし・・

親は自分達からすすんで旅行する事は無かったが、ただ一度 父親が自分から「吉野の桜見物」に連れて行って欲しいと言われながら結局、応えられず叶えてあげれなかった
先が短いのを悟り、ただ一度の感がする願い出だったと思うと情けない。 数年前には母親も・・つい先日、墓参りを・・
ずっと徳之島の生家近くに職場が有り農家と見紛うほど兼業の農作業にも精を出していた父親が、初めて島外の奄美大島に赴任する
当方が小学4年の春、業務の引き継ぎや当時の交通事情からか新学期早々、一週間遅れての転校だった
父親の赴任先近く、小学校校庭の周囲には多くの桜の木が・・
花が咲き誇り、青葉がやがて緑一色に・・
さくらんぼ がふんだんに取れたしメジロも・・
今はどうだろうか?
ハエとり紙のモチで・・・メジロの鳥かご にて飼う
大人たちはメジロの鳴き声大会など
生家近くでは見られなかった桜の花は見事なもの
それも有っただろうし、読み物から又人伝吉野の桜への一度は行って見たい、見てみたいの気持ちが沸いて来たのだろう・・母親から何度か聞かされた
父親が吉野へ行きたがっていたと・・自分がその気を無にしてしまった

ところで当方で運営しているブログは幾つか有ります
昔話・思い出等、くどいほど繰り返し記して有りますが・・何故か?分析??してみた割合は

●なにより確かに、くどい=しつこい・・・75%
●直接話せなくとも何時か目にして欲しい人達がいる・・・5%
●ブログのコンテンツ量を確保したい・・・20%