最近、新聞の記事やらで目に留まったニュース?事柄
あのホンダさん(男性か女性か性別不詳)の作った名物品
それは「スーパーカブ」では?
何でも誕生してから60年近くで1億台の生産台数に達したそうな
早口で1,2,3・・と単に数えるだけでも100000000まで数え切るのは簡単に出来るものでは無い・・・桁を間違えそうデス
数えあげるだけでも正直難しい、無理だ! なのに、やってのけたホンダって自動車メーカーの顔を見たいものだ
実際は1台生産するのに多くの部品を必要とする筈、そのパーツの一つずつが大変な研究・努力の基に・・・時間がかかっているのに
やはり性能面・品質面に優れ市場のニーズに合致していたからヒット商品で有り続けたのでしょうネ・・潜在的なニーズに掘り起こしにも
小生、バイクや車に特別な関心を持つ身では有りません
ナンバープレートの数字の並びも気にしない、洗車なんて本当に数えるくらいしか・・職場での社用車の洗車は何度か義務的に・・・くらいか?
そんな中、かなり前の記憶をアップした記事が・・気分は爽快か?
此処とは別に、長野県須坂市( 小布施町近く) 周辺に広がるリンゴ畑の道を仕事でスーパーカブを走らせたことも
もう一つのスーパーカブの思い出・・・
恐らくはスーパーカブが誕生して数年後の時代の昔話でゴザイマス
車の運転免許を取得する15~6年前に、今では貴重?な記念品レベルのスーパーカブに乗ったこと有り・・・僅か数十メートルながら・・
中学生だった、3校目だった、親元はなれ生家にて一人住まいだった祖母との二人生活に・・・作ってくれる料理に食が進まず体力不足の頃。
急に中学校の校庭で順番に乗ることになった。体力不足やらで怖さは有ったが成り行きから運転する。 もちろん順調では無く不安定な走行だった記憶は有ります・・・でも無事に次にバトンタッチ出来たものです。
実は、当時 ”技術家庭“だったかの科目がありました
針での縫い方も? その一貫でのオートバイ「スーパーカブ」の分解・組立を先生が見せてくれた。
その後に、組みあがったスーパーカブを砂地の校庭で乗ることに・・グラウンドは広い・・万が一でも砂地・・まさか運転技術を磨いてもらおうとの趣旨ではなかったと思いますが・・でも待てよ!
同じ先生だったかはハッキリしませんが、当時の片田舎の中学校は今で言う運転免許試験場みたいな役割も担っていた
運転免許の学科試験は、恐らく教室だったんでしょう・・実地試験は同じ校庭にちょっとした障害物を置いてジグザグに走行しての試験でしたから何らかの目的も有ったのかなぁ~重要なポイントは・・・
乗ったオートバイが「本田のスーパーカブ」だったこと
伝え聞いたことは、恐らくは奄美群島内の中学校にスーパーカブが教材の一つとして本田技研から寄贈されたみたい
戦後の米軍統治下からの日本復帰に伴い復興・振興事業も進められていたし、それに協力したい気持ちからだったんでは?学業支援?
最近のHONDAのニュース、なんでも生産工場の再編に動くとか
主な狭山工場での生産を同じ埼玉県内の寄居工場に集約して行くとか
何でも取り巻く環境変化に対応とか・・需要減や急なEVシフトなどの原因が絡んでいるみたい
然しながら、何度か近くを走ったりしたし工場周りを通ったことも有る
巨大な生産工場だし周辺はホンダ城下町の雰囲気がプンプン
営業で回っているとホンダの関係者宅も結構ありましたネ
その生活基盤が・・・従業員の方は寄居工場中心に移動なんだろうか?近くの商売人は大きな損失だろうネ・・・一方、寄居方面は好循環も期待しているのでは?
実は寄居工場は造成中から何度か近くの道路を走っていました
大きな工場団地の造成だとの認識は有りましたが工場敷地が一段高くなっている為、奥行き等は見えず・・
完成間近になって市場環境から寄居工場のの本格始動が一時保留となり近隣自治体から予定通りのスタートを懇願したりしていたと思う。
食料品スーパー”ヤオコー”や衣料品スーパー”しまむら”の発祥地?埼玉県比企郡小川町にある JA埼玉中央 小川農産物直売所にて見かけたカボチャの体重は?10年近く前に
|
埼玉県比企郡小川町 |
|
埼玉県大里郡寄居町
本田技研工業 埼玉製作所 寄居完成車工場 |
|
埼玉県秩父郡長瀞町 |
埼玉県秩父郡長瀞にて、長瀞ライン下り・岩畳・長瀞船玉まつり。近くで口にした「きゅうり浅漬け」がとても美味しかった
(番外コーナー)
富士登山 (富士山) 2009-08-12 その1
当時の我が愛車、「軽」でも車中泊に何度も付き合ってくれました
登山客の駐車の列に、やっとスペースを見つけて・・ホンダ軽
日光~吹割の滝~榛名湖
榛名湖 標高1084m、 駐車場手前に車中泊したホンダ軽
「旅情報サイト集・リンク集」を目指して徐々にですがリンク先追加中
|
|
|
「旅の宿」旅宿~「旅・宿」「旅」(旅行・観光・温泉・行楽)
で泊まる宿泊施設サイト「宿」(旅館・ホテル・民宿)ほか |