「懐かしき」タグアーカイブ

危険、無謀!無茶するなかれ!泳いで歩いて?京都・嵐山へ「保津川下り」試みるも敢え無くも断念・・富士登山は達成も(1)

歩いて「保津川下り」試みるも・・・(1) 2013/08/15
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
トロッコ亀岡駅とJR馬堀駅
の中間、午前7時頃
トロッコ亀岡駅、賑わう前の
静けさ。入口は閉まったまま
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
やがてラフティングで賑わう
保津川下りの出発点より
約1~2Km下る
さ~て、渓流に入る
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
振返れば亀岡市の中心付近
大きめの建物近くJR亀岡駅
保津川下りスタート付近
あれっ!何だ?
僅かな砂地に人
のと違う足跡が点々と
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
どなたか糞のお忘れ?
まだ時間は経ってない?
「鹿(しか)」なんでしょう
いいいよ歩行困難な
地形・流れになって来た
先は長い遠い。不安に
歩いて「保津川下り」試みるも
これまでの右岸は通れない
いよいよ決行
歩いて「保津川下り」試みるも・・・(2)へ

保津川下り  トロッコ列車  湯の花温泉

無謀、危険!真似するなかれ!歩いて泳いで?京都・嵐山へ「保津川下り」試みるも精根尽き果て・・富士山登頂なれど(2)

歩いて「保津川下り」試みるも・・・(2) 2013/08/15
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
この箇所は膝上まで
浸かりながら滑らぬよう
杖で支え無事渡りきる
石堤で川水の急流が
とても渡れる状況にない
まだ右岸(手前)を下流へ
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
ビックリ、あっ!危ない
なんと大きな「蜂の巣
構える余裕無くシャッター
岩の名前は「小鮎の滝
ある案内に幾つかの名岩が
ここまで気持に多少の余裕も
歩いて「保津川下り」試みるも 当初、計画は12時間ほど。
長時間のバッテリー対策に
3個のカメラ(容量低下の古い
デジカメ・携帯・スマートフォン)
を濡らさぬよう用意してきた
ゴミ袋で2枚重ねで包み、
更に(富士登山でも不使用、
前日100円ショップで購入)
に引掛けて水面を引張って。
==直前まで片手の杖でリュック
袋を持ち上げ立ち泳ぎで渡る
計画も無残。飲料ペットボトル
2本に食料などで重いし、
片手・ズックでの泳ぎは無理==
来た方角を振り返る
これより下流へは歩けない
予想し覚悟はしていたが・
これより先、不安で全く余裕無し
2~3回、水中を渡り下るも
石堤で仕切られた激流の地点へ
フリーハンドでも渡りきるのは微妙
少しだけ下流の方を覗いてみると
JR山陰本線(ここは嵯峨野線)の
鉄橋が見える。  断念!残念!
引き返すも大変、対岸の道路で。
(但し、落石注意!自己責任で)
一旦緩やかや流れの地点まで戻り
川中の幾つか岩を渡り継ぎ対岸へ
道路へ。やがて観光下り一番船
歩いて「保津川下り」試みるも
落石の残る道を上流方向へ
何隻目か、観光で下り行く
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
今は稼ぎ時?(失礼)シーズン
で小舟が数珠つなぎ
さぁ~、景勝の嵯峨嵐山
トロッコ列車保津川下り
渓谷の自然美とスリルを両方
味わい・楽しむ方も多いみたい
歩いて「保津川下り」試みるも 歩いて「保津川下り」試みるも
計画コースの6~8分の1で
断念し残念・無念。 反面、
やるだけヤッた複雑な満足感
スタイル抜群、微笑みの方
年中、絶えず。亀岡駅近くで
やっとJR亀岡駅に到着
地元故、食事して帰宅
濡れた半ズボン・肌着も
少しは乾き気味
歩いて「保津川下り」試みるも・・・(1)へ
無謀な自力での「保津川下り」で断念・退散!箇所を小さな鉄橋を渡る列車内から撮るは宝クジ・おみくじ
保津川下り撮影、保津川・清滝川をハイキング~高血圧予防に。初コー ス有り、渓谷美を楽しむ大勢のハイカー。その零

保津川下り  トロッコ列車  湯の花温泉

 

素通り・ちょっとだけも有り~第2弾:海岸・岬・半島・灯台・島・離島・群島・諸島・海岸・珊瑚礁・砂丘・鍾乳洞・城・城郭、他。結構、エコ旅・一人旅しているんですネ

ネット旅 旅ネット 旅NET エネシスポート
ECOエコ旅サイト
一人旅 温泉 宿 サイト

上記サイト下記ページより一部項目を抜粋して・・

山・山麓・峠・坂・高原・河・川・渓谷・滝・海・湖・湾・沼・池・湿原・海岸・岬・ 半島・灯台・島・離島・群島・諸島・海岸・珊瑚礁・砂丘・鍾乳洞・城・城郭、他
海岸・岬・半島 鹿児島~四国~ ヒッチハイク、汽車・気動車
灯台 牡鹿半島ドライブ  金華山を眺めつつ
越前海岸、能登半島ドライブ
福井 越前 加賀ドライブ
室戸岬
足摺岬
長崎鼻
犬吠埼
志摩半島
焼内湾
牡鹿半島
三浦半島
房総半島
知多半島
能登半島
三保の松原
七里ヶ浜
九十九里浜
湘南海岸
大洗岬
城ヶ島灯台
犬吠埼灯台
島・離島・群島 淡路島サイクリング
諸島 小豆島サイクリング
江の島サイクリング
城ケ島サイクリング
答志島
桜島
奄美大島
徳之島
奄美群島・奄美諸島
鹿久居島
宮島
松島諸島
金華山
城ヶ島
海岸・珊瑚礁 四国サイクリング・散策
砂丘・鍾乳洞 琵琶湖~今津~小浜~宮津~   福知山~ サイクリング
天橋立
鳥取砂丘
秋芳洞
日原鍾乳洞
城・城郭 熊本城
小田原城
安土桃山城
彦根城
大阪城・大坂城
姫路城 (白鷺城)
松本城
青葉城
川越城
福井城(北ノ庄城)
丸岡城
伊勢上野城
二条城
淀城
福知山城
亀山城
園部城
飯盛山城
富松城
出石城
郡山城
和歌山城
松江城
岡山城
鶴丸城

・・意外とECO旅・ひとり旅しているんだワ

千葉県銚子市 犬吠埼灯台
千葉県銚子市 犬吠埼灯台
「旅の宿」旅宿~「旅・宿」「旅」(旅行・観光・温泉・行楽) で泊まる宿泊施設サイト「宿」(旅館・ホテル・民宿)ほか
旅の宿」旅宿~「旅・宿」「」(旅行・観光・温泉・行楽)
で泊まる宿泊施設サイト「宿」(旅館・ホテル・民宿)ほか
車中泊
ドライブ
ハイキング
サイクリング
世界遺産
富士登山
ネット旅・エコ旅NET・青春18きっぷの旅、高血圧症よ一時停止!ECO一人旅

数日前、喫茶店にて朝日新聞を見ててアレッと・・思い出しました バナナの追熟担当さんに係る記事

数日前、喫茶店にて朝日新聞を見ててアレッと・・思い出しました
バナナの追熟担当さんに係る記事でした
追熟」なる言葉は初めて目にしましたが、何となく光景は浮かびます
—–
輸入したての青くて渋すぎるバナナを各地の納品先までの輸送期間や保温方法等を考慮して室(ムロ)で保蔵するらしい
バナナの成熟を促進さすに「エチレンガス」を使用しているとか
—–
ついでにネットで検索してみたら、同じくガスでバナナを熟れさせているケースの投稿がありました・・

むかし昔、鹿児島県の徳之島で祖母との二人暮らしでの中学時代
庭先にパパイヤが2本だったか、バナナが2~3本、隣接の畑には叔父が植えていたバナナが十数本・・
他から話を聞いて「カーバイド」とよんでいたガスをバナナを入れた器に充満させて同様に熟成させたことが何度か有りました
台風銀座と言われる沖縄・奄美地方に位置する徳之島、台風が上陸しそうになるとバナナの大きく広がった葉っぱが強風をまともに受けて倒れることも・・・青々な渋いバナナは無残な結末に・・・
従い未熟な・・更には太さも8~9分くらいの状態でも何とか食用にと一計を!
でも先程の研究・経験に裏打ちされたバナナの熟成プログラムによる企業内での熟成とは違い、ただカーバイドを適量も分からず器に入れ水をかけて蓋をするだけ、所要時間なんて全く考えず・・結果的に数時間の強烈・強制熟成だった・・半世紀以上経って今反省しても後の祭り
今のプロの方による企業レベルでは自然な熟しかたに近いのでしょうが・・・
その当時はいい加減な素人作業・・急速な熟成ゆえ傷むのも速い・・しかも皮は殆ど青いままです
傷むのがスグなので一房分数本ものバナナを一気に口から押し込みました
栄養失調気味だった当時、本当に瞬間的なボリューム一杯の食事だったか?よく無いものですネ。何となく腹具合や便通の異常があったり・・
これも台風でバナナが台無しになるのを極力低減させようとの勿体無い症候群から・・
あの時の体験を将来活かしていこう・・なんて向上心に目覚めていたら、先ほどのバナナ熟成のエンジニアさんみたいに・・夢物語


ずっと雨が降り続いています。 「台風第8号」の影響もあるのだろうか? 郷里の奄美群島に接近中みたい

台風銀座と言われ、人口・通行人では東京の銀座に順位を譲る も、こと接近・上陸数では負けるものか

今思えば、このような俄か園芸も。結果は?しかし一度は実った!


京都市内の京都府立植物園でバナナ・蘇鉄を見かけて撮影。一昔前には生家の庭に畑に・・時代と共に衣食住の環境は変わり・・

バナナ
一つ屋根に大家族で生活していた頃、生家の庭にはバナナの木が2本だったか有った様な・・すぐ隣接の小さな畑には野菜が色々と。
その後、祖母との二人暮らしになると畑には叔父がバナナを数本栽培していた

車中泊
ドライブ
ハイキング
サイクリング
世界遺産
富士登山
ネット旅・エコ旅NET・青春18きっぷの旅、高血圧症よ一時停止!ECO一人旅

大規模集積回路(LSI)・集積回路(IC)・電界効果トランジスタ(MOS-FET)の若干の思い出、投稿記事本文より再掲・・懐かし工場実習

阪神(神戸の中突堤発着)と沖縄間航海の貨客船の黒潮丸・浮島丸(奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島を経由)、それに金十丸

上の過去記事の本文をここに再掲します・・・


むかし昔、中学生の頃、半世紀前のことです。 それは世間の殆ど全ての人がスマートフォンの出現を予想していない時代の話しでございます。
と申しますのはスマートフォンのハードウェアを構成・実現するにはトランジスタの大規模集積回路(IC)が必要でしょうから・・・
その後、バイポーラICではTI、NS、モトローラなどアメリカ勢が圧倒的な存在となったと思います。
学生時代の工場実習で某電機メーカーにお世話になり電界効果トランジスタ(FET)によるICの実装実験の現場で実習させてもらったことが有ります。
その後、実用化が実現し集積度が大規模化・・超が付くほどです。
おっと話は、その頃の別の話し・・・
当時、阪神(神戸の中突堤発着)と沖縄間航海の貨客船として「黒潮丸」「浮島丸」が就航していた。 奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島を経由。
事情があって中学2年の途中から年老いた祖母一人住む生家の徳之島へ奄美大島から戻った。
当時、不定期ながら先程の黒潮丸・浮島丸ほどではないが「金十丸(かなとまる)」と言う貨物船が小さな集落の港の沖合に錨をおろしていた。
先程の貨客船での船旅には島一番の港までデコボコ道を故障気味のレトロなボンネットバスで行くのが普通も貨物の輸送には船便の需要が有ったんでしょう。
大人顔負けの体力を持つ同級生は冲仲士で羨むほどのアルバイト代だったみたい。
(また脱線ですが・・離れた所でパイナップル農園の開墾作業に生徒会で参加した際のアルバイト代は中学2年生は1日分180円だったハズ・・地区分団費に充当)
体力では真逆のひ弱な栄養失調気味の・・・誰でしょう?
何度か一緒に海で泳いだ。 珊瑚礁の海側の端では凪いでいても押し寄せたり引いたりの潮の流れで危ない。 尖がったサンゴの多数の角で切り傷、或は出っ張ったサンゴ岩の下へ吸い込まれそう・・海藻類が蠢いていてコワーイ。
バタバタしつつ潮の流れをよんで潮にのって何とか・・・もう一つ、妙に落ち着かなく不気味な感じがしたのは先程の「金十丸」の船首の錨のすぐ近くを泳いだ時のこと。 間近で上下する波に浮かぶ船首・・慣れたひとには気持ち良くとも。
沖合近くまで行かずとも潮溜まりにて小魚釣り・エビ・ウニ・アオサ獲り等・・・


思えば学生時代の工場実習、指導役の社員の方のボーナス支給日に福生市まで出向き御馳走に

上の過去記事の本文をここに再掲します・・・


日本国内の電機業界は一時の輝き・勢いを失いつつ有ります。
以前はそのような状況になるなんて思いもつかなかった。
他人事とは思えません。
現状だけで無く近い将来も他国、特に周辺のアジア諸国との経済環境や勢いの違いから置かれた環境には先々難しい状況が
過去の或る時期には日本の産業パワーが欧米の産業を席巻したのでは?
国内の電機企業の多くは業績に四苦八苦しているようですネ
総じて国内外でインフラ関連を抱える重電・電機メーカーは堅実に
弱電・電子・通信の電気メーカーは海外メーカーとの技術力・コスト力面での競争力縮小・逆転で大変みたい。
技術の移転、人件費負担、実質市場規模の変化そしてディジタル製品のコモディティ化の拡大が大きく影響か
思えば学生時代の工場実習、夏休みの期間中に1か月半近く東京都青梅市内のT社にお世話になりました。
当時と比べると雲泥の差、ICの集積度が何桁も増して来ましたが集積段階の誕生時期の研究部署にて
現在はコスト競争力から全く影響力を潜めている電機関連企業の中で、当時お世話になったこの企業は現時点でも関連会社を通じて勢いを保っています。
頑張っている、その企業を陰ながら応援していきます。
当時は夏のボーナスシーズン、指導役の社員の方のボーナス支給日に福生市まで出向き御馳走して頂いたのが懐かしい。
その後、直接にお世話になったM社(後にP社に)及び後にコンピュータ関連でお世話になるF社、M社、N社、O社
頑張って下さい。 当方も頑張らないと (ウェブ担当)
環境様変わりの電機業界、思い出多いだけに陰ながら応援しています